なつかわ歯科

院内のお知らせ・ペンギンくらぶからのお知らせ

11月のお知らせ

  • 矯正歯科のご案内

    ◆矯正治療日(要予約)
    11月5日(日) 午前10時~5時
    11月8日(水)午後3時30分時~午後7時

    ◆矯正無料相談日(要予約)
    11月5日(日) 午前10時~5時
    11月8日(水)午後3時30分時~午後7時
  • 一般歯科、小児歯科  11月の休診日
    日、祝、水曜日
植え替えをしました。

院内情報

安全で安心な院内です


妊婦さん、出産前に出来ることをぜひしておいて下さいね!
ご家族の方の歯科検診もお勧めします。
~妊婦検診について~

  • 口腔内の状態を調べます。ムシバがあった場合に、
    状態によっては出産後の治療で差支えないこともあります。
    体調も良く治療をご希望される場合は、
    かかりつけの産婦人科医に確認をとり、
    出産前に可能な治療をさせて頂きます。
  • 体調が優れず、ご出産までにムシバを完治できなかった場合に
    もし「生まれてくるお子様にムシバ菌が移るのではないか?」という
    ご心配をお持ちでしたら…
    気をつけるポイントを説明させて頂きます。
  • ご希望があればお口のクリーニングを致します。


子どもが大好きなスタッフ達が待っているよ!
~乳幼児・小児の歯科健診~

  • 歯が2本ぐらい萌出してきたらご来院をお待ちしています。
  • 歯磨きの仕方や気をつけて頂きたいことを少しずつお伝えします。
  • お子様が泣いて騒いでも、気になさらず受診して下さいね。
  • 親子手帳をご持参されましたら記入を致します。



→ペンギンくらぶのページへ


プロフェッショナルのお掃除を受けて頂きたいです!
~糖尿病の方の定期的なお口のクリーニングをお勧め致します~

  • 糖尿病の合併症の一つに歯周病があります。
  • 歯周病の治療を行うことで血糖値の改善が見込めるようです。
  • 歯ぐきの状態によっては、メインテナンスの間隔を狭めて来院して頂くこともあります。


歯ぐきからの出血や口臭は歯周病のせいかな?
~歯周病の検査で確認をしてみましょう~

  • 歯ぐきの状態を専用の器具を用いて診査していきます。
  • 歯ぐきの炎症の有無についても確認していきます。

「会話をしたり笑ったりすることが少なくなりました」
口腔機能は問題なく働いているでしょうか…?
~オーラルフレイルをチェックしてみましょう~

  • 奥歯でよく咬めない
  • 咬むと違和感がある
  • 食べこぼす
  • むせる
  • 口が乾きやすい
  • 滑舌が悪くなっている 

<健口くん>

口腔機能(舌機能)の測定が出来る測定器です。
(発音回数など自動的に測定します)

嚥下機能の確認もします。(だ液を飲み込みます)
簡単な測定ですのでお気軽に受けてみて下さい。
オーラルフレイルが疑われる場合は、
お口の体操や訓練をおすすめします。


左下の親知らずがむし歯?治療か抜歯か・・・相談したいです


<患者様の背景>  

半年前から、左下の親知らずの詰め物が取れて物がよくつまる。

<診査・診断> 

  • 親知らずは水平埋伏(横向き)に生えています。
    →今後に手前の歯を押してくる可能性があることをお伝えしました。
  • 左下7番の奥側がむし歯になっていました。
    →磨きにくい部位でむし歯になりやすい状況だったことをお伝えしました。
  • 親知らず(8番目)は抜歯すること、7番目はむし歯の治療を提案しました。
  • 親知らずを残したままでも7番目のむし歯の治療は出来ますが、
    今後再度むし歯になる可能性がありますと伝えました。



<患者様のご意向>

提案の通りに勧めていくことを了解され、次回から治療に入っていきます。

院長のご報告

季節の変わり目で体調管理にも気を遣う時期になりました。
インフルエンザも相変わらず流行っているようです。手洗い、うがい、ブラッシングなど自分でできることを再度徹底してこの時期を乗り切りたいと思います。